膝の痛みを予防する筋トレ
|膝が痛くて整形外科や整骨院に行くと、
よく紹介される筋トレとして、
「脚を延ばして座り、
膝裏でタオルを押す」
というものがありますよね。
これは、大腿四頭筋という、
太ももの前の筋肉を
強化するトレーニングです。
大腿四頭筋は、膝の関節をサポートする
はたらきがあるので、膝痛予防のためには、
重要な筋肉となります。
ただし、さきほどの
【タオル押しトレーニング】、
これだけで筋肉がついて、
膝の痛みが改善した人を、
わたしはみたことがありません。
このトレーニング法は、
大腿四頭筋を鍛えるという意味
では間違っていません。
ただし、
「膝の痛みを改善し、自分の脚で
スムーズに膝を気にせず歩きたい」
のなら、このトレーニングには
欠点があります。
その欠点とは何だと思いますか?
詳しくは次回話すので、
考えてみてください。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。