パーソナルトレーナーとして大切にしていること
|こんにちは、
パーソナルトレーナーの宍戸です。
わたしがトレーナーとして、
大切にしていることがいくつかあるのですが、
その中でも今回は、”自分のトレーニング“
について書いていきます。
お客様にトレーニングを提供するにあたり、
わたしたちトレーナーは、様々な知識を
吸収していきます。
ただ、知識を実際にサービスに
活かせるかといえば、それは別問題です。
ここで質問ですが、
「知識」と「知恵」の違いをご存知ですか?
広辞苑で知識と知恵を調べると、
以下のように出てきます。
【知識】
ある事項について知っていること。
また、その内容。
【知恵】
ものごとの理を悟り、適切に処理する能力。
つまり、知識は内容を
“知っているだけ“のレベルで、
知恵は知っている内容を
“応用し活かせる“レベル。
わたしたちトレーナーに必要なのは、
「知識」ではなく「知恵」です。
ではどうやって、知っている内容を
応用し活かせるレベルまで引き上げる
ことができるのか?
それは「実践すること」です。
どんなにトレーニングの知識を持っていても、
それを使いこなせなくては意味がありません。
そして、使いこなすためには、
実際にトレーニングして使ってみること
(=実践)が必要だと、わたしは思っています。
自分自身がトレーニングすることで、
「このトレーニングのポイントはどこか?」
「どうやったら目的の部位を意識しやすく
できるのか?」
「どこの動きが難しく間違いやすいのか?」
などを体感し学習することができます。
この学習は、本を読んだだけでは
得られないもので、知識を知恵へと
レベルアップさせる力を持っています。
「日々トレーニングを続けることで、
自分の体を通して知識を知恵に、
そして、知恵を使ってお客様に
よりよいトレーニングを提供していく」
こんなことを思いながら、
わたしは、自分のトレーニングを
行っています。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。